最近は外貨の需要が高まっていたり、老後資金の不安から外貨建てMMFに投資を検討している人は結構多くなって来ています。
外貨建てMMFは投資対象の安全性や流動性の高さから、老後資金や投資初心者に人気のある投資信託なのだと思います。
外貨建てMMFの投資対象がなぜ安全かと言うと、公社債に投資をしているからです。
この公社債というのは国債や社債などの債券の事を指していて、外貨建てMMFが投資をしている債券は、安全性のある国債や格式高い社債です。
債券という商品性質状大きなリターンこそ狙えませんが、安全性に優れているため、比較的初心者が手を出しやすい投資だと思います。
さらに外貨建てMMFは安全性や流動性などを考慮した組み合わせになっているし、外貨建てなので高利回りが出せるのです。
そんな外貨建てMMFの投資対象である公社債について、今回の記事では詳しく解説していきたいと思います。
Contents
公社債とは
公社債とは公共の債券(国債や県債)や民間の債券(社債)など総称したものを言います。
また債券の種類全般をまとめて公社債と言うこともあります。
公共の債券(公共債)とはその名の通り、国や地方公共団体が発行している債券で、民間の債券(民間債)とは企業や会社、金融機関などが発行している債券のことを言います。
これらは資金調達をしようとする国や地方公共団体、企業などの発行する側が、多くの投資家から資金を借り入れるものです。
これはいわゆる借金みたいなもので、発行体は、元本の返済と利息の支払いを約束しています。
株式と公社債の違い
株式は同じ資金調達なのですが、借金という形ではなく、投資家が企業に向けて出資という形です。
そのため元本の保証などは無いですが、企業側は株主へ利益や業績からくる配当で還元する関係性なのです。
債券は発行側の借金で、株式は企業へ投資家が出資と覚えておくといいと思います。
外貨建てMMFの公社債の中身
外貨建てMMFの公社債の中身は先程も少し解説したように、安全性のある国債や格式高い社債です。
全ての外貨建てMMFが基本的にはこのような公社債が投資対象です。
ですが、投資する通貨によって中身が少し変わってくるため、注意が必要です。
またMMFを運用する運用会社によっても内容は変わってきて、公社債と合わせて短期金融商品などにも投資をしている場合があります。
投資する口座毎ではなく、取り扱う証券会社によって売っている外貨建てMMFは違います。
ですが購入するところでどんな投資対象に投資をしているのかを見ることができるので、購入時には確認するようにしましょう。
また通貨によっては利回りが良いものの、リスクがその分大きいので、選ぶ際には気をつけなくてはいません。
まとめ
今回の記事では、外貨建てMMFの投資対象である公社債の中身について解説してみました。
この公社債とは公共債や民間債をまとめて呼び、その中でも外貨建てMMFでは安全性や格式の高い債券に投資をしています。
外貨建てではあるので、国債や社債の金利は良いです。またこの金利の良さと合わせて運用のしやすさや、流動性の高さもおすすめできるポイントです。
外貨建てMMFに投資をするときはこの公社債の内容の合わせてみると、自分にあったより良い投資ができるでしょう。
外貨建てMMFを扱う投資初心者の運用方法は?長期運用がオススメ!
投資初心者にオススメな外貨建てMMFとは?投資対象やオススメな理由を解説!